函館グルメ
- 2018.07.25 Wednesday
- 21:12
今回函館へ行くにあたり、
ワタシの中では「ウニ・イクラ丼」が必須だった。
が、出発前に
ウニ・イクラ・ホタテの「巴丼」を出す美味しい店がある
と知り、そこで食べられるのを期待していた。
初日夜はビアホールへ行ってしまったし、
そのお店も定休日だったので、
翌日の朝市でウニ・イクラ丼を、と思ったら、
市場のにいちゃんに勧められた"どんぶり横丁"には
横丁五周年記念の「五色丼」なるものがチラホラ。
迷わずコレに。
ウニ・イクラ・ホタテ・サーモン・カニ(タラバ?)の五色丼。
海藻のお味噌汁とイカの煮物、香の物付きで1,680円。
市場のにいちゃんに「朝から海鮮丼かい…」と言われたのは無視。
二日目のお昼は函館・塩ラーメン。
お麩ってラーメンに載ってるものだっけ?と母と言いつつ。
あっさりながらダシがよく効いて美味しかった〜!
二日目の夕方は、市場のにいちゃんが「あそこは美味しいよ」と言っていたお店へ。
前日通りすがりに「ちょっと高そうだね〜」と見ていた居酒屋風のお店。
案の定高かったけれど、店内の真ん中に幾つもに分かれた水槽があって、
蟹やらツブ貝やら何やらが生ものならぬ生き物状態でそこにいた。
で、ここにはウニ・イクラ・エビ・カニ(毛ガニ?)の四色丼があったので、
少々迷いつつそれに。
蟹汁と香の物付きで2,980円だったか。朝の五色丼より高いのはたぶん、
店のせいとウニ・イクラの割合が多くなるせい。
堪能。
ついでに母と食べた牡蠣の酒蒸し。
高いけどね。美味💕
ネットで知って要チェック!と思って買った
「スナッフルス」のチーズオムレット(スフレ)は写真を撮らなかったし、
母がいつのまにか購入していた数々のお土産おやつもつまみも
写真を撮るということを思い出す前に消えたけど、
最終日朝に買った「銀月(ぎんげつ)」の串団子は美味しかったなー。
ビニールかかったままだけど。
ゴマもみたらしも味が良かったけど、きな粉白あんは微妙、ってことで両親と同意。
小豆あんについては、「(美味しいけど)ウチらには十勝のあんこがあるからねぇ」。
でもお団子そのものがとっても美味しいのでお薦め。
密かに「もっと買ってくれば良かった!」と悔やんだのが
金森倉庫のこれ↓
お店のお姉さんが、試食できますよ〜と言って出してくれたのを
味見してみて飛びついた。香ばしくて美味〜💕
帰りの列車に持ち込んだのはやっぱりコレ。
イカめし🦑。これも随分と久しぶりだった。
函館〜!!行ったことないわ。なんとも美味しそうな食べ物に見入っちゃったよ!食べたーい☆鮮魚、団子!餡子たっぷりで…
もうしばらく滞在?楽しんでね〜♪